共に生き、共に支え合う心を育み、誰もが地域でつながるまち・御所

赤い羽根共同募金のこと

赤い羽根共同募金について

「赤い羽根募金」という愛称で親しまれている共同募金は、

「社会福祉法」という法律に定義づけられている民間募金で 「地域福祉の推進」を目的としています。

「じぶんの町を良くするしくみ」のキャッチコピーのもと、共同募金は、「寄付する人も寄付を募る人も ボランティア」という言葉が示すようにボランティア活動のひとつとして自分たちのまちの福祉のために互いに支え合う「寄付の文化」の創造を目指しています。

詳しくは奈良県共同募金会のホームページもご覧ください。

共同募金の期間

毎年10月から3月までの6ヵ月間

募金の種類

1.一般募金
①戸別募金 ②法人募金 ③学校募金 ④街頭募金・イベント募金
⑤職域募金 ⑥その他の募金(募金箱など)

2.歳末たすけあい募金
①戸別募金 ②法人募金 ③街頭募金・イベント募金

共同募金のつかいみち

集まった募金は、御所市内の各団体や施設、学校へ助成し、さまざまな地域福祉活動に役立てられています。

●団体活動助成 ●施設活動助成 ●公募団体活動助成 ●社会福祉協議会活動助成

助成団体の活動については「赤い羽根データベースはねっと」 https://hanett.akaihane.or.jp をご覧ください。

助成金申請

助成金申請書類

助成金実績報告書

オンライン寄付

赤い羽根共同募金は、オンラインからの寄付も受け付けています。「PayPay」などを使ってキャッシュレスで気軽にご寄付いただけます。
ご協力よろしくお願いいたします。
詳しくはこちらをご覧ください。

記名寄付(領収書発行可)はこちら
※PayPay以外の寄付方法(クレジットカードなど)もあります。

匿名寄付で寄付(領収書発行不可)はこちら
※PayPayによる寄付のみです。

上部へスクロール