
わたしたちが目指すもの
令和5年3月に「第3期御所市地域福祉活動計画」を策定しました
基本理念
共に生き、共に支えあうこころを育み、
誰もが地域でつながるまち・御所
団体・施設ヒアリングや各種アンケートにおいてお伺いした意見には、 「団体同士の横の つながり、連携が必要」、「若い世代の人たちとのつながりをつくっていきたい」等、 自分だ けでなく周囲とつながり、協力していきたいという前向きな声が多く聞かれました。
地域共生社会の実現に向け、地域住民や地域の多様な団体が『我が事』として参画し、 人 と人、人と資源が世代や分野を超えて『丸ごと』つながり、 住民一人ひとりが暮らしと生きがい、地域を共につくっていく必要があります。 地域福祉の基本的な目標は、地域住民が相互に人格と個性を尊重し合いながら参加し、 共生する地域社会の実現を目指すことです。
第3期活動計画の基本理念は、第1期、第2期活動計画の基本理念 「共に生き、共に支え合い、誰もが安心して暮らせるまち・御所」を基盤としながら、 より「つながり」を重視した内容としました。
基本目標
基本目標 1
地域を支える担い手づくり
具体的な
取り組み
●ボランティアの育成・支援
●若年層への重点的なアプローチ(福祉教育・防災教育など)
●災害支援ボランティアの育成、訓練の実施
基本目標 2
地域との強固なつながりづくり
具体的な
取り組み
●社会資源の掘り起こし
●市内福祉関係事業所・関連団体とのネットワークづくり
●災害時の連携体制の構築
基本目標 3
「頼れる社協」づくり
具体的な
取り組み
●職員のスキルアップ
●積極的なアウトリーチ
●発信力の強化(イベントの実施、SNS の活用など)
御所市社協の概要・アクセス
【事務局】
□名 称/社会福祉法人 御所市社会福祉協議会
□住 所/〒639-2236 奈良県御所市代官町760番地の3
TEL:0745-63-2457 FAX:0745-63-2480
□法人設立年月日/昭和44年4月9日
【事務局】
□名 称/社会福祉法人 御所市社会福祉協議会
□住 所/〒639-2236 奈良県御所市代官町760番地の3
TEL:0745-63-2457 FAX:0745-63-2480
□法人設立年月日/昭和44年4月9日
【組織】
□役員定数/理 事 8名
評議員 9名
監 事 2名
【事業概要】
①地域福祉事業
●法人運営事業 ●ボランティアセンター事業 ●心配ごと相談事業 ●赤い羽根共同募金配分金事業
●生活福祉資金貸付事業 ●善意銀行運営事業 ●日常生活自立支援事業
●法人運営事業 ●ボランティアセンター事業 ●心配ごと相談事業 ●赤い羽根共同募金配分金事業 ●生活福祉資金貸付事業 ●善意銀行運営事業 ●日常生活自立支援事業
②介護保険・障害福祉サービス事業
●訪問介護事業 ●障害福祉サービス事業 ●同行援護事業 ●移動支援事業 ●障害者一般相談支援事業
●特定障害者相談支援事業 ●特定障害児相談支援事業
予算と決算
- 令和6年度事業報告ならびに資金収支決算(準備中)
- 令和7年度御所市社会福祉協議会事業計画ならびに資金収支予算書はこちらから